一本木公園
椀子ヴィンヤードの先、小高い丘の上に、「一本木公園」があります。春には桜が咲き誇り、夏には涼しい木陰をくれるその公園は椀子ワイナリーを見下ろす絶好のロケーション。ワイナリーでワインをゲットして、公園のベンチでワイナリーとブドウ畑を眺めながらワインを楽しむのもおすすめです。
シャトー・メルシャンでは、高品質なブドウ栽培のために栽培適地を探していたところ、陽当たりの良さ、降水量の少なさ、排水性・通気性に優れた、上田市丸子地区陣場台地のこの地に出会いました。当時は桑畑があり遊休荒廃地化していましたが、地元の方々の協力を得ながら、ブドウ畑へと転換、2003年、椀子ヴィンヤードを開場しました。
それから16年、世界に認められるワインを生み出す産地となった椀子ヴィンヤードの小高い丘の上に、2019年9月、「シャトー・メルシャン 椀子ワイナリー」が誕生します。
6世紀後半、この場所が欽明天皇の皇子「椀子皇子」の領地であったことから、「椀子ヴィンヤード」と命名。
また、丸子町の古代名も「椀子」と呼ばれていたとも言われています。(丸子町史より)
ワイナリーの1Fからは、大きなガラス越しに、ワインの醸造施設や樽庫をご覧いただけます。いつでもワイン造りの様々な作業を見ていただけますが、収穫時期の仕込みの作業風景はとりわけおすすめです。
シャトー・メルシャンには、3つのワイナリーがあります。その3つのワイナリーから生まれる最高峰のアイコンワインをイメージした日本庭園を、日本画で描いたものが、椀子ワイナリーに飾られています。
椀子ワイナリー限定ワインやシャトー・メルシャンの各産地のワインがセットや単品で、常時10種類程度、グラスでお楽しみいただけます。
また、日替わりで地元の食材を使ったおつまみもご提供しています。
※メニューは随時変更する場合があります。
※おつまみの一部はお昼頃からのご提供、数量限定となります。
10:00〜16:30 《ラストオーダー》16:00
椀子のワインを始めとし、シャトー・メルシャンの各産地のワインを常時30種類ほど販売しています。ここでしか買えない限定品や椀子ワイナリーオリジナルグッズもご用意しています。
※数に限りがありますので、完売の際はご容赦ください。
10:00〜16:30
椀子ワイナリーは、360度ブドウ畑に囲まれたワイナリーです。2Fのテラスからは、椀子ヴィンヤードが眼下に一望でき、遠くは浅間山など絶景が広がります。また、2Fは全面が大きなガラス窓となっていますので、室内からも眺望とワインをお楽しみいただけます。
椀子ヴィンヤードは、東京ドーム約6個分の広さがある広大なブドウ畑です。
メルローやシャルドネ、シラーやソーヴィニヨン・ブランなど、約8種類のブドウを垣根式で栽培しています。ワイナリーはブドウ畑に囲まれているので、ワイナリーへと続く道は左右にブドウ畑が広がっていてとても気持ちの良い道です。
※ブドウ樹や果実に手を触れないようお願いいたします
椀子ヴィンヤードの先、小高い丘の上に、「一本木公園」があります。春には桜が咲き誇り、夏には涼しい木陰をくれるその公園は椀子ワイナリーを見下ろす絶好のロケーション。ワイナリーでワインをゲットして、公園のベンチでワイナリーとブドウ畑を眺めながらワインを楽しむのもおすすめです。
アクセス方法
JR東京
約90分
北陸新幹線
[JR東京駅 時刻表]
JR上田駅/しなの鉄道上田駅
約7分
タクシー
約35分
しなの鉄道大屋駅※
約10分
タクシー
椀子ワイナリー
所要時間
約107分
所要時間
約125分
JR名古屋駅
約115分
特急ワイドビューしなの
[JR名古屋駅時刻表]
JR長野駅
約11分
北陸新幹線
JR上田駅/しなの鉄道上田駅
約7分
タクシー
約35分
しなの鉄道大屋駅※
約10分
タクシー
椀子ワイナリー
所要時間
約203分
所要時間
約221分
東京
約170分
約250km
関越自動車道 藤岡JCT
上信越自動車道 藤岡JCT
東部湯の丸IC
約10分
約8km
椀子ワイナリー
所要時間 約180分
名古屋
約210分
約280km
東名高速道路藤 小牧JCT
中央自動車道 小牧JCT
長野自動車道 岡谷JCT
上信越
上信越自動車道 更埴JCT
東部湯の丸IC
約10分
約8km
椀子ワイナリー
所要時間 約220分